アーカイブ: なんでも比較隊〜!
Vol.16 寿司比較(itsu & wasabi 編)Part2
握りに続いて、今度は巻物を比較してみよう! Itsの握りの寿司セットに入っているのは、3種類の中サイズ巻物。 カニ棒とマヨネーズ和え、チョピリ醤油が効いている。サーモンとアボガドは定番中の定番。ちょっ…
Vol.15 寿司比較(itsu & wasabi 編)Part1
日本のような美味しい寿司は、ロンドンでももちろん食べられる。そうお金さえ出せばね!ミシュラン星を持つThe Araki は、”shushi omakase" 300ポンドのみ。そこまで支払わなくても7…
Vol.15 寿司比較(スーパーマーケット編)Part3
今回は、寿司の1つである巻物をチェックしてみた。 まずはM&S。 £ 全部が太巻きのセット。 裏巻き(通常表にある海苔が内側にある)で、見た目を意識してカラフルで、おいしそう! …
Vol.14 寿司比較(スーパーマーケット編)Part2
もう1つの握り寿司、サーモンを食べてみた。 食べたみんなの第一声は、これってサーモンじゃなくて、スモークサーモンじゃないの??。 寿司のパッケージを見てみると、no raw fish とか、Smoke…
Vol.13 寿司比較(スーパーマーケット編)Part1
空前の寿司ブーム。あちらこちらで手軽に買えるようになった日本食の寿司。 世界中どこでもそうだが、オリジル料理そのまま浸透していくものもあるが、その国での材料、国民の嗜好、製造者側のアイディアなどで、新…
Vol.12 愛すべきヘビロテ、サバの燻製
サバの塩焼きが食べたいな〜と思ったら、その代用になる商品が英国にはある。Smoked Mackerelというサバの燻製。熱々のご飯と味噌汁、野菜1品があれば、立派な献立になるし、何と言ってもお値段が手…
Vol.11 おつまみに最適!タコの缶詰食べ比べ!
日本にはお酒のつまみに最適な「おつまみ缶詰」がどこでも手軽に手に入りますが、 イギリスではなかなか手に入れにくいですよね。 特に日本酒や焼酎に合うおつまみはなかなか見つからない… そんな中、これならば…
Vol.10 あんぱん最強はどこだ!中華街の菓子&惣菜パンを食べ比べてみた
英国に住んでいると、手に入らない、もしくはお高めになる日本食。そんな中値段がお手頃な"なんちゃって!日本食"は、お味も含めていろいろ寛大になる。そしてそんな日本食が買えるのはやはり中華街。 今回は、中…
Vol.9 劇マズ生き地獄!歴史と伝統のPOT NOODLE4種を命がけで食べ比べてみた
「イギリスの料理ってマズイんでしょ?」 在英邦人なら、間違いなく一度は聞かれた事のあるフレーズあるある第一位!に輝くであろうこの質問。 そりゃあ日本に比べれば超絶マズイですけどー、でもそれはダシが効い…
Vol.8 ちょっとTea Time!カフェでブルーベリーマフィンを。
ちょっと小腹が空いた時にお茶とマフィンって女子の中では定番では?? 今回は、ハイストリートにあるCoffeeチェーン店でのマフィン食べ比べをしてみた。 マフィンを半分に切った断面図を見る…
Vol.7 英国にあるのか!?美味しいマヨネーズ王決定戦!
日本から持ってきたい食材の1つにマヨネーズがあるのでは? コクがあり、適度に酸っぱいマヨネーズ。英国生活が長くても、ついつい日本のマヨネーズを購入したいけど、近くに日本食品店がない場合は、現地のマヨネ…
Vol.6 人気の食材、イギリスのツナ缶をあえて徹底比較!
サンドウィッチ、サラダ、パスタ、お寿司にとその料理の幅が広いツナ缶。では、一体どこのブランドが美味しいのかな??とリサーチすることに。 ツナ缶と言っても3つのタイプがある。Sunflower Oilな…
Vol.5 大手スーパーのスモークサーモンを食べ比べてみたら意外な結果が・・・
英国に来てからよく食べる食品にスモークサーモンが多いのでは? いつもどれを購入していいかわかならいし、行きつけのスーパーでスペシャル価格があればそれを購入しているとの話も聞きます。 今回は、スーパ−の…
Vol.4 英国のクリスマス菓子ミンスパイを食べ比べ
英国のクリスマス菓子といえば、クリスマスケーキ、クリスマスプディング、そして、ミンスパイ。 これらの中身の主な材料は全て同じでドライフルーツ。 そのためどれを食べても同じような感じ。というのが日本人の…
Vol.3 イギリス大手スーパー7社のプラウンカクテルを徹底比較!
一昔の前、パブやレストランのスターターには必ずあったメニュー「プラウンカクテル」。”エビ”ということで、その頃はちょっと特別感があったのかもしれないが、昨今はスーパで手軽に買える一品となってしまった。…