« 蜜月(その1) | メイン | 到着した日にすぐに帰国すると決めていたのに、、、(その4) »

October 09, 2007

スクールディナー

mama.gif

息子が小学校のレセプションクラス(1年生になる前の準備クラス)に入学してから早1ヶ月。

前に行っていたナーサリーでは制服がなくて、皆自由な服装をしていたが、今度の学校は制服を着なければならない。
制服と言っても、学校のマーク入りのポロシャツ、トレーナーに紺か黒のズボンとカジュアルで動きやすい格好だが、何となく「制服がない方がのびのびしている感じでいいなのになあ」と思っていた。

いざ始まってみると、小さな子供たちがお揃いのユニフォームを着ているのは可愛いし、ニートな感じがしてなかなか良い。私も「ユニフォーム派」に変わった。いいかげんなものである。

ナーサリーで集団生活には慣れていたせいか、息子は新しい学校にもすっと溶け込んだようだ。
ただ、たまに朝、「学校に行きたくない・・・」と訴える。
理由を聞くと
「スクールディナー(給食。ランチなのになぜかディナーと呼ぶ)、食べたくないから・・・」。

息子の学校は、基本的には給食を食べるか、お弁当を持参するか選べるのだが、最初のハーフタームは「ソーシャライズのため」皆スクールディナーを食べなくてはいけないことになっている。

息子は前から、あまり食に興味のあるほうではなく、見たことないもの、得体の知れないものは絶対に食べない。
特にたんぱく質系が苦手で、魚や肉を分からないように調理して食べさせたり、私も苦労している。

おのずと食べられるメニューが決まってしまうのだが、そんな彼にとって、スクールディナーで「未知の食べ物」を、「先生の監視の下で」「強制的に」食べさせられるのはかなりつらいことだろうと想像される。

思い返せば、私も同じタイプで、小学校の給食ではかなり苦しい思いをした(牛乳も嫌いだったし給食のおかずも手をつけられなかった)ので息子の気持ちはわからないでもない。

でも好き嫌いが多かった私も、6年生になる事には給食のお陰で、一通り何でも食べられるようになったので、好き嫌いを無くすためには給食はいいかもしれない。

しかし、学校自体は好きなのに、スクールディナーのために「学校に行きたくない」というのも本末転倒な気がする。
先生に「ウチの子は日本食になれているもので・・・あまり強制しないでください」とでも言ったほうがいいのか、このままスクールディナー期間が終わるまでなんとか息子に頑張ってもらう方がいいのか、迷うこの頃である。

投稿者 lib : October 9, 2007 09:31 AM

コメント

わかります~学校につけたい文句、山ほどありましたもん。
でもねー、よっぽどのことじゃない限り、黙っていた方が良い、と今になって思います。
「長いものには巻かれろ」ではないんです、大人が「これは理不尽だ」と思っても、子供同士の仲や色々な・・・子どもを取り巻く環境は、子ども自身がなんとかしていくしかないんです。
学校には、「親に意見を求められたら、言う、半分くらいの感じで、」というのが良いです。先生って、よくわかってるものですよ。
給食嫌いの子の方が、絶対多いんですもの。

娘19歳にして、ようやく悟った(遅いって!)私が言うので、間違いなし。
うちも一人っ子なんで、どうしても一人に目が行ってしまって、「虐げられてる」とか後で考えると過激に考えすぎる傾向になるので、気をつけましょう。
そして、子どもの意見はコロコロ変わるので、あんまり大げさに、まともに考えなくて、良いですよー
仲間が出来ると「負けられない」意識が芽生えて「頑張ってみよう!」ってなりますよー
問題は、給食ではなく、クラスに馴染めるかどうか、の気がします。
「子どもを導くのではなく、見守る」姿勢が、子育てには必要なんだよなー、と今になって思います。

投稿者 べっち : October 12, 2007 01:46 AM

日本では給食嫌いの子が多いんですか。
イギリスでは周りの話を聞く限り、スクールディナー好きな子が多いですね。イギリス家庭での貧〇な食生活を反映しているんでしょうか。でも金曜日は毎週フィッシュアンドチップスだそうで、これは残さず食べるようです。

投稿者 子育てママ : October 15, 2007 09:46 AM

コメントしてください




保存しますか?