郵便番号

郵便番号/ポストコード(postcode)は、配達の際に非常に重要です。住所が正しくても、ポストコードがなかったり、間違っていると、配達が遅れる場合があるので、宛先には正しく記入しましょう。ポストコードはロイヤルメールのホームページで調べることができます。

郵便の種類

1st Classは原則として収集日の翌日(日曜日は除く)に配達。

2nd Classは収集日の3日後(日曜日は除く)までに配達。

郵便の料金

郵便物の料金は、「letter」「large letter」「small parcel」「medium parcel」「large parcel」等、サイズや重さにより異なります。詳細はウェブサイトで確認を。

書留

書留はSigned Forと呼ばれ、郵便物の引受証明書を発行してくれます。受け取り時にはサインが必要。1st Classの場合、紛失時に£50までの賠償が付きます。

速達

速達はSpecial Delivery と呼ばれ、投函翌日の午前9時までか、午後1時までの2種類の配達時間(土曜日も追加料金を払えば配達可。日曜は配達不可)から選ぶことができ、配達保証と最高£2,500の賠償が付きます。

同日配達

ロイヤルメールではRoyal Mail Samedayと呼ばれる同日配達サービスを行っています。365日、昼夜問わずいつでも受付可能。料金の詳細はこちらで確認を。

発送証明

発送証明(Certificate of Posting)は、郵便局で手紙や荷物を発送する際、希望すれば無料で発行してもらえます。荷物が紛失した際、確かに発送した証拠になり、eBay等の取引で荷物を送る際に便利です。

切手

1st Classと2nd Classの6枚または12枚綴りの切手は、スーパーマーケットやニュースエージェント、書店、グリーティング・カード専門店でも販売。

バーコードの付いていない通常切手は2023年8月より使用できなくなりました。手持ちの切手はバーコード付きのものと交換しましょう。ただし記念切手は引き続き使用できます。総額£200までの切手は特定フォームを使って申請し、交換(Swap Out)します。くわしくはこちら

記念切手は1年に10回以上、特別記念切手は随時発行されます。発売の年間スケジュールはこちらで紹介されています。

転送手続き

引越しや海外転勤、帰国の際は、郵便物の転送(Redirection)サービスが便利です。料金は、国内が3ヵ月£33.99、海外が£120.99。同居する2人目以降は1人につき3ヵ月£8、海外の場合は£23が加算されます。期間は3、6、12ヵ月から選択可能。郵便局で申込用紙を入手し、料金を添えて郵送するか、オンラインまたは郵便局窓口で申し込みます。申し込みから転送開始までに5日間(土日を除く)を要します。転送サービス開始日の指定は、3ヵ月前からオンラインで受け付けています。

保管サービス

留守中の郵便物を郵便局が最長100日まで保管してくれるサービス、キープセーフ(Keepsafe)があります。申し込みは、用紙をこちらからダウンロードするか郵便局で入手し料金を添えて郵送するか、オンラインや電話での申し込みもできます。申し込みから保管サービス開始まで5日間(土日を除く)を要します。

ローカル・コレクト

オンラインで商品を購入する際、小売側が郵便局のローカル・コレクト(Local Collect)サービスを提供している場合は、全国1万箇所以上の郵便局の中から最寄りの郵便局を配送先として指定することができます。

問い合わせ

郵便物に関する問い合わせや、破損・紛失等のクレームをするには、郵便局にあるフォームに記入して提出、郵便局のカスタマー・センターへ手紙を送付、または郵便局のウェブサイトのフォームを使う等の方法があります。