英国概要
国名
公式名称は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの構成国からなります。イングランドは本土の中のEnglandのみを、Great Britain(GB)は北アイルランドを除く3つの構成国を指し、the UKは英国全土を意味します。
国土面積
243,000km2(日本の66%)
ロンドン1,580km2(東京2,157km2)
人口
およそ6,750万人(日本の約1/2)
ロンドン954万人(東京1,400万人)
公用語
英語(ウェールズではウェールズ語、スコットランドと北アイルランドの一部ではゲール語も使われています)
政体
立憲君主制・2院制
気候・地理
北緯49〜61度の間(日本は20〜45度)に位置し、北海道よりもさらに北ですが、海流の影響で緯度の割には気候は穏やか。年間の降水量は日本の約半分で、1日の平均日照時間は4.1時間程度。日々の天気は不安定で、四季はあるもののその変わり目はあいまいです。国土のほとんどが平野となだらかな丘陵地から成りたっています。
サマータイム
原則的に、夏時間/サマータイム(British Summer Time / BST)は毎年3月の最終日曜日(2023年は3月26日)の午前1時に1時間時計を進め、10月最終日曜日(2023年は10月29日)の午前2時に1時間戻します。
時差
日本との時差は、グリニッジ標準時(Greenwich Mean Time / GMT)で9時間、サマータイム期間は8時間遅れ。ヨーロッパのほとんどの国は、英国より1時間先行しています。
ロンドンの平均的気象状況
英国の四季の中で一番輝かしいのはなんと言っても夏。日没は遅く、夜9時過ぎまで明るいので、長い夜を楽しめます。しかし冬はその逆で4時頃には真っ暗になりますが、クリスマス・ムードを満喫できます。
【2023年4月〜2024年3月の祝祭日】
3月17日 St. Patrick’s Day (N)
4月7日Good Friday
4月10日 Easter Monday ◆
5月1日Early May Bank Holiday
5月8日The Coronation of King
5月29日Spring Bank Holiday
7月12日 Battle of the Boyne (N)
8月7日 Summer Bank Holiday (S)
8月28日 Summer Bank Holiday ◆
11月30日 St. Andrew’s Day (S)
12月25日Christmas Day
12月26日Boxing Day
1月1日New Year’s Day
1月2日 Bank Holiday (S)
(S) = Scotlandのみ
◆ = Scotlandを除く
(N) = Northern Irelandのみ
【イースターの祝日】
キリストの復活を祝うイースター(復活祭)は通常、春分の日後の最初の満月直後の日曜日(Easter Sunday)に祝われ、英国ではその直前の金曜日(Good Friday)から月曜日(Easter Monday)まで4連休になる(スコットランドは日曜日までの3連休)。イースターにまつわる食べ物は多く、英国ではイースター・サンデーにシムネル・ケーキ(Simnel Cake)を食べるのが伝統的。マジパンで覆ったフルーツケーキの上にマジパンのボールを11個乗せたものがイースター用のケーキで、この11個のボールは、裏切り者のユダを除いたキリストの11人の使徒を意味する。その他、おなじみのイースターエッグや十字の飾りがついたホットクロスバン(Hot Cross Bun)等が代表的。