荷物整理

日本に持って帰る荷物と処分する荷物を選別する際には、日本での生活スタイルや品物の必要度、引越経費等を考慮しましょう。

広告を出す

日系の情報誌やウェブサイトに帰国売りの広告を出します。帰国前の忙しい時期に対応に追われないよう、広告はできるだけ早い時期に出しましょう。また、電気製品や家具は後で問題が起こらないよう、受け渡しの際に買い手に確認してもらうことが大切です。

チャリティーショップ

不要品は、どの街にも必ずあるチャリティー・ショップに寄付することができます。チャリティー・ショップの売り上げ金は、発展途上国の支援等それぞれの団体の慈善事業に充てられます。大きな家具や電気製品の寄付は取り扱っているかどうか、事前に確認が必要です。最寄りのチャリティー・ショップの所在地は、こちらで確認を。

【主なチャリティショップ】

All Aboard
Barnardoʼs
British Heart Foundation
British Red Cross
Cancer Research UK
Crisis
Dogs Trust
Oxfam
The Salvation Army
Save the Children
Shelter

カーブーツ・セール

カーブーツ・セールとは、自動車のトランクを店台にしたフリーマーケット。最終的に値段を大幅に下げれば完売の可能性あり。

【カーブーツ・セールに店を出す】

カーブーツ、つまり自動車のトランクを店台にしたフリーマーケットを、カーブーツ・セールという。
一般的に出店料金は、バン、普通自動車、自動車なし等でランクがあり、当日主催者に支払い、あとは売り物を広げて客が来るのを待つだけ。買物客は、マーケットによっては小額の入場料を払う。売る側にしてみれば「こんなものまで!」と思うものが売れていく面白さもあるが、高い値段が付いたものは見向きもされない。意外な掘り出し物が安く手に入ることもあり、双方がゲーム感覚で楽しめる。特に地方のカーブーツ・セールは掘り出し物が見つかると定評がある。引越前の荷物の整理等にも利用価値大。開催場所はこちらで。

粗大ゴミ

粗大ゴミはカウンシルが有料(一部無料になるものもあり)で引き取ってくれます。料金等の詳細は各カウンシルのウェブサイトで調べましょう。

車の処分

車を日本に持ち帰る場合、輸入税や輸送費、車検登録等の経費がかかります。英国で処分する場合は、中古車専門業者の現地ディーラーか、日本語で諸手続きができる日系ディーラーを使うのが一般的。専門誌等に広告を載せて個人売買もできますが、保険や税金等の諸手続きを個人の責任で行うことになります。

(協力:NX UK株式会社