自動車の購入・所有
特定のメーカーの特約店/ディーラーと、複数のメーカーの車を扱うサブディーラーがあり、ほとんどが新車と中古車の両方を扱っています。
査定
中古車購入の際、売り主の許可があればAAなどのロードサービス会社で査定(有料)の依頼ができます。特に個人的な取引をする場合は、購入前にプロに見てもらいましょう。
リース
新車の価格が高い英国では、滞在期間によってはリースも有利。車体使用料のみを払い、メンテナンス費用などは契約者負担となるファイナンス・リース(Finance Lease)と、使用料は整備・修理・管理費込みのコントラクト・リース(Contract Lease)の2種類があります。
車両登録
新車登録は、保険に加入してその保険証書を渡せば、手続きは全て販売店が行い、3~6週間後、車両登録証(Vehicle Registration Certificate)がDVLAから送られてきます。中古車の場合、車両登録証V5CのSection 6の欄に記入、Section 8の欄に署名し、DVLAに送付し、新しい登録証を発行してもらいます。車両登録証は車とは別に保管しておきましょう。
税金
車両にかかる道路使用税(Vehicle Tax)は、CO2排出量、車両登録年、燃料タイプにより異なります。毎年期限が切れる頃に必要書類が送られてきますので、オンラインまたは郵便局で更新料を支払います。車検(MOT)証明の提示も必要。なお、期限が過ぎても未払いの場合、自動的に罰金が科 せられます。
中古車の税金は購入した時点から新オーナーの義務となります。
自動車保険
英国の自動車保険の内容(盗難・火災・車両保険など)は商品によってさまざまです。いくつかのブローカーから見積を取り、比較してみましょう。
駐車
自家用車の多くは自宅付近に路上駐車をしていますが、都市部の多くの地域では許可(Parking Permit)が必要です。許可の取得方法はカウンシルにより異なりますので、政府サイトの「Get a Parking Permit」で調べましょう。
カーシェリング
必要な時に必要な時間だけ車を借りられるシステム。店頭に出向かず、近所にある指定駐車場から乗車する。支払いはオンラインで、鍵の受け渡しも不要。詳しくはhttps://como.org.uk/shared-mobility/shared-cars/what
【自動車保険の種類】
Third Party Only
対人・対物無制限。自賠責保険。自分の車の修理はできない。
Third Party, Fire & Theft
Third Partyに加えて、火災・盗難をカバー。
Comprehensive
任意保険/各社独自のオプションあり。
Legal Protection
保険関連の法的相談と、保険でカバーされない免責部分の回収作業、法務費用の負担。
Windscreen
窓ガラス交換。通常はComprehensiveに含まれる。
(協力:jaz)