英国での学校選択
日系学校
英国内には、全日制日本人小・中学校、日系私立校(小・中・高)、日系幼稚園があり、日本と同様の教育課程のもと学習が進められます。
ロンドンの日本人学校には、全日制の小・中学校があります。日本の義務教育期間中の生徒を受け入れ、教師は文部科学省から派遣されています。
日系私立校には、全寮制の立教英国学院(小5~高3)と、寮か通学のどちらかを選べる帝京ロンドン学園高等部(高1~3)があります。
現地の公立校
小・中公立校への編入(in-year admissions)を希望する場合は、住居を構え る地域の自治体/カウンシル(Council)のウェブサイトの教育部門ページからオンラインで申し込みます。編入申し込みは、通学希望の子どもがすでに渡英済みで、住所が確定していることが条件となります。日本の幼稚 園に当たるナーサリー(Nursery)、高校に当たるシックスフォーム(Sixth Form)は通常、学校に直接連絡して入学を申し込みます。
編入はいつでも可能です。カウンシルで編入手続きをすると入学可能な学校について連絡があります。希望する学校に空きがない場合は、希望校の 欠員待ち名簿(waiting list)に載せてもらい、待っている間は割り当てられた別の学校に通います。しかし、必ずしも希望校に入れるとは限りません。
グラマースクール(Grammar School)と呼ばれる選抜制進学校の公立中学校 への入学を希望する場合には、試験に 合格しなければなりません。
英系私立校
私立のプライマリースクール(Primary School) は、低学年は空きがあれば入学させてくれますが、高学年になると試験 が課されます。編入の際は、英語、数 学、言語推論/バーバル・リーゾニング(Verbal Reasoning)などのテストがある 場合と、面接のみの場合があります。
英系私立のセカンダリースクール(Secondary School)の初年となるYear 7に入学を希望す る場合には、現地生徒と同 様の入学試験を受けなくてはならない学校がほとんどです。ただし、入学試験で は受け入れられなくても途 中で欠員がでた場合に入学できる学校もあります。しかし、全国統一教育終了試験(GCSE / General Certificate of Secondary Education)コースが始まるYear 10からの入学は難しくなります。
英系私立校では、英語の能力次第では学年を下げて編入させられることが あります。
アメリカンスクール、インターナショナルスクール
アメリカンスクールやインターナショナルスクールには、英語の補習授業体制が整っているところが多く、英語圏に初めて来た子どもでも比較的早く学校に溶け込むことができます。
アメリカンスクールには、SAT(Scholastic Assessment Test)、AP(Advanced Placement)の他、IB(International Bacclaureate®)コースを備えた学校があります。多くのインターナショナルスクールでは、IBの教育方針に基づいた教育を行ってます。
情報入手
まずは希望する学校に連絡をして、見学の申し込みをしましょう。学校選びのアドバイスが必要な場合は、専門家に聞くとよいでしょう。
【教育関係コンサルタント】
英国内の私立学校、試験などについて外国人生徒のための コンサルタント業務を行う。
Gabbitas Educational Consultants
4 Carlton Gardens, London SW1Y 5AA
T 020-7734-0161
【現地校日本語相談室】
JOBAロンドン校では、現地校探しや入学手続きを日本語でサポートする「現地校相談室」、学習サポートなどを行う「現地 校サポートコース」を実施している
JOBA(海外・帰国子女教育専門機関)
E request@joba-london.co.uk
【ロンドンと近郊のアメリカン・インターナショナルスクール】
International Community School
International School of London
Marymount International School London
Southbank International School