学齢前の幼児教育施設は、お住まいのエリアの自治体で調べます。

トドラーグループ/プレイグループ

基本的に0~3歳対象。週1~2回、1回2時間程度で、教会のホールやコミュニティーセンターが会場となります。親の付き添いが必要。

チャイルドマインダー

家庭的保育のスペシャリストであるチャイルドマインダーの資格を持った個人が、主に0~7歳の子どもたち(最大6名まで)を自宅で保育するシステム。6名のうち5歳以下は3名、0歳児は1名までと制限があります。

現地幼稚園/保育園

週5日、1日3時間程度が主流で、公立の場合は無料。形態は、ナーサリースクール(Nursery School)や小学校付属のナーサリー、有料の私立校(Pre-preparatory School)、地域のファミリーセンターやコミュニティーセンター、保護者の勤め先が提供する保育所等さまざまです。

いずれの施設も、定員に達している場合は欠員待ち名簿(waiting list)に登録を。

日系幼稚園

ロンドンには、日系の幼稚園や幼児教育施設もあり、日本のスタイルに準じた幼児教育を受けることができます。

補助金

イングランドでは、3・4歳児への教育費のサポートとして、チャイルドマインダーや私立のナーサリー等の費用の週15時間まで分の補助金(Universal Entitlement)が国から支給されます。

 

【保護者の責任】

英国虐待防止協会(NSPCC)では以下のことを推奨している

• 幼児・乳幼児だけを家に残さない
• 12歳未満の子どもだけを置いて、長時間家を空けない
• 16歳未満の子どもだけを置いて、泊まりがけで出かけない
• 16~18歳の子どもだけを置いて、頻繁に長時間家を空けたり、複数日泊まりがけで出かけない
• 電気や暖房がない、あるいは危険物があるような環境下に子どもだけを残さない

(協力:JOBA International London