気候

年間降雨量は日本のおよそ半分で、空気が乾燥しています。皮膚の保湿状態に注意しましょう。

硬水のエリアでは、入浴時に入浴剤やバスオイルを使い、水質を軟化させるとよいでしょう。お住まいのエリアの水質はウェブサイトで検索できます。

日光浴

日光浴は、日照時間の短い英国では健康維持(体内のビタミンD生成、カルシウムの吸収、肌の新陳代謝、風邪に対する抵抗力をつける等)のために必要な習慣。ただし紫外線が強いので、曇っていてもUVケアは忘れずに。紫外線の影響を受けやすい子どもには特に注意が必要です。

屋内の照明

日本と比べ、家屋内の照明はかなり落としてあるので、視力の低下に注意。

食中毒

サルモネラ菌やリステリア菌を原因とする食中毒は現在は減少していますが、保菌している可能性のある卵や肉といった食品は加熱してから食べましょう。卵を生食する場合は、生食用の卵を購入します。魚は調理する前に流水でよく洗い、サラダにする生野菜もしっかり水で洗いましょう。

アレルギー

アレルギーは、英国でも悩みの種。喘息・アトピー等のアレルギー疾患が、こちらへ来て急に治る人がいる反面、今までなかった症状が急に起こることもあります。これには食生活の影響も少なくありません。バランスのよい食事を心掛けましょう。

食物アレルギー

英国で販売される食品には、アレルギーの原因となる材料を明記することが義務付けられているため、グルテンやラクトース、卵、ナッツ等を使用していない商品が見つけやすくなっています。

ダニアレルギー

布団やマットレスは干せないので、代わりの対策として、マットレスに掃除機をかけたりアイロンをあてるとよいでしょう。

花粉アレルギー

花粉アレルギー(hayfever)は、3~7月頃に発症者が多く、植物によっては一年を通して症状の出る人もいます。さまざまな種類の治療法や市販薬がありますので、GPや薬局で相談を。

心の健康

心の健康管理も大切です。特に単身の人で、孤独感やプレッシャーから精神的不安を感じたときは、日系クリニックや日本人心理療法士に早めに相談するとよいでしょう。

冬期は日照時間が短く天気も安定しないことから、ヨーロッパ育ちの人であっても軽い鬱状態(depression)になることは珍しくありません。憂鬱な気分に陥りそうになったら、定期的な運動、外出、趣味や興味のあることに取り組む等して気分転換をはかりましょう。また、夏期にはできるだけ戸外で時間を過ごすようにすることも冬期の心の健康によいといわれています。

サマリタンズ

サマリタンズ(Samaritans)は、トレーニングを受けたボランティアが話を聞いてくれるヘルプライン。ボランティア団体による運営で、その歴史も長く、宗教には一切関係ありません。名乗る必要もなく、秘密厳守。英国内無料通話番号(116123、年中無休24時間対応)に電話すると、ボランティアが英語で対応してくれます。Eメールでのやりとりや、各支部を訪問しての対面相談も可能。

国際ビフレンダーズ

日本語でのサポートが必要な場合は、世界各地に相談センターを持つ自殺防止のボランティア団体「国際ビフレンダーズ(Befrienders Worldwide)」の日本支部に電話するとよいでしょう。

【欧州日本人医師会 電話無料健康相談<予約制>】

欧州15ヵ国、50名余りの日本人医師が医師会を結成し、海外赴任や旅行等不慣れな海外生活での医療に関する健康相談を無料で行っている。(ただし、診察ではないので注意)詳細は医師会ウェブサイトで。

(協力:Dr.伊藤クリニック